大分大学神経内科学講座(旧総合内科学第三内科講座)のホームページをご訪問いただきましてありがとうございます。

神経内科は、患者さんの一挙一動を観察しながら話に耳を傾けて疾患を類推し、細やかな身体診察から捉えた身体・神経所見を吟味し、診断・治療方針を立てる、本来の内科学王道を体感できる診療科です。呼吸・循環管理など集中的な内科的全身管理を必要とする重症神経疾患をはじめ、脳卒中や脳炎・髄膜炎、痙攣重責等の神経救急疾患に対峙する神経内科医へのニーズは日々の診療で高まるばかりです。意識障害患者の診断・治療なら神経内科にコンサルトは条件反射に近く、神経内科医の真価がいかんなく発揮されます。全診療科の疾患に随伴する神経症状にも、神経内科医は専門的な知識と訓練で培ったスキルで対応しています。脳卒中に加え、認知症など超高齢化社会を最も身近に感じる前線で奮闘するのも神経内科医です。このため神経内科医育成は超高齢化社会からの緊急要請であり、現在から将来にわたる期待度の大きさがわかります。

大分大学ではまず全内科講座が一丸となり、徹底的に内科修練を行うために内科講座再編を完了しました。その揺るぎない内科学の幹の上に、神経内科では、先輩や仲間達、後輩と一緒に、日々の診療で、悩み、考え、行動するなかで得られる体験を、体系化・普遍化させた情報として世界に向け発信していきます。こうした徹底した実践臨床からのみ、大学病院の原動力となるresearch mindが育成され、後進を育てる教育精神が生まれると信じています。脳の魅力は尽きることなく、やりがいのある分野がすぐそこにあります。

大分大学病院でしかできない多種多彩な神経内科領域疾患の先進医療やトランスレーショナルリサーチを積極的に推進し、患者・家族に還元できる新発見と画期的な新規診断・治療開発を積み上げ、治る喜び・治せる喜びを共有したいと考えています。既に認知症・脳卒中からはじめています。

大分大学神経内科で、時代を作る神経内科医を目指しませんか?

大分大学医学部 神経内科学講座 教授
松原悦朗